開設 : 2001/3
更新 : 2005/6/18

化石採集の痕跡


西G氏、丸Y氏に同行し 化石採集だ〜ア!

近畿地学会のHP

・近畿地学会の事務局 岸Mさん/HP開設 : SKコレクション/化石標本室 ('03.6)

・大阪高槻の宮Mさんのホームページ/化石・鉱物 両刀づかいの凄い方 趣味の舘('05.2)

速報! 近畿地学会事務局の岸Mさん淡路島で大発見!
2004年8月3日付け朝日新聞夕刊のトップ記事で報道されました。

洲本市の採石場で5月に、約7000万年前(中世代白亜紀後期)の地層(和泉層群)
からハドロサウルス科(ランベオサウルス亜科)の恐竜の歯や首など四つの位の骨
の化石6点が確認されました。関西で恐竜の化石が発見れたのは初めてで、保存
状態が良く、複数箇所の化石が見つかるのは国内では珍しいことです。
通常はアンモナイトや貝などの化石が見つかる海成層で、この恐竜は陸生で、
死後に洪水などで海に流されたと考えられます。
このカモノハシ竜の仲間の恐竜は草食で、頭に冠のような骨の突起が
有り、歯が千本程度と多いことが特徴です。

詳細はSKコレクション/化石標本室 の岸MさんHPへ
兵庫県立人と自然の博物館 でH16.8.7〜9.5まで特別展示されました。
2004.8.22特別展示見学に行きました。
*淡路島でカモノハシ竜発見
新聞掲載記事1  (近畿地学会HPより)


故仙頭鷹雄氏(第3代近畿地学会会長)の寄贈標本展示。
生前に
兵庫県立人と自然の博物館に寄贈された四国唐ノ浜層群の貝化石が分類学的検討整理
が終了し、 同博物館の英文紀要(2004.2発行)に記載。 その図録に掲載された標本が展示公開
されました。
◆3月28日同地に化石採集に行き、整理中にこの展示会を知り 4月18日に博物館見学に
行きました。紀要図録の現物展示ですから大変良く分かり、整理がはかどっています。
採集した中に、この図録にない貝類が2種類(巻貝と二枚貝)ありますので、調査中です。
同紀要を参考に(但し、英文ですので大変?)和名分類整理していきます。
(以下/工事中)

2004年3月28日(日) (西G・丸Y・三M/3名)
高知県 安芸郡 安田町 唐ノ浜の採集化石と分類。工事中!採集現場写真へ)
◆今回 ツツガキが根元の貝殻の形状から二枚貝である事を知りました
分類は[ハマユウガイ科]。直径3cm長さ25cm円筒状の白色の貝で、骨と見違える。
根元には多数穴があいた短管があり、先端は朝顔の花のように開いているとのこと。
現世のツツガキを調べると水深100mぐらいの砂地に住み、先端約5cmを海面に出し
残りは砂に埋もれて生息しており、養殖もしている(1/20 BS-2)とのこと。
今回の化石採集で、根元部と中間部の2個を採集。(採集時は生物痕と思っていました)
残念ながら先端の朝顔の様なラッパ部分はありません。

唐ノ浜の資料にない貝類の化石を採集(2種類)
・未整理1:タイラギ貝の様なもの。(サイズ6cm×12cm表裏とも有り/黒茶色光沢有り)
・未整理2:巻貝(ひょうたん型)(サイズ2cm×7cm)

◆現在整理中、未撮影。(一部クリーニング中)

☆★☆★ @ ★ あなたも化石採集しませんか ★ @ ★☆★☆

化石リンク

SKコレクション/化石標本室趣味の舘白亜の窓
FOSSILS OF JAPANclub ATK のリンク参照*瑞浪市化石博物館
F−ファイル古代ロマン博物館サメの歯化石館蟲の館化石の里
加藤−化石コレクションspiliferの部屋
モンゴルの化石CG動画劇場古生物篇化石散歩道 旭川化石倶楽部&PAO

採集心得リンク

化石採集の注意事項化石採集の心得小中学生の化石採集
化石採集のマナーについて地球科学セミナー
化石販売 ドリームストーンコレクション東京サイエンスCOSMO KASEKI WORLD

◆ 参考資料近畿地学会 の会報「痕跡」&「例会資料」。

 


2005年(H17) 採集&行事例会参加 メ モ

内  容
場所
■■<第187回 近畿地学会例会>■■
*日 時 : 2005年2月13日(日)
*場 所 : 兵庫県 三田市/兵庫県立人と自然の博物館
*見 学 :田市の古第三紀 ・哺乳類化石産地見学 (3個所)
・ 博物館収納庫見学&セミナー (三枝春生 先生)
すなっぷ:<<スナップ写真1>><<スナップ写真2>>
(写真工事中)
兵庫県

三田市

■■<第188回 近畿地学会例会>■■
*日 時 : 2005年4月24日(日)
*場 所 : 兵庫県淡路島/洲本市
*地 層 :和泉層群
ランベオサウルス化石 産地見学
主な産出化石:<<貝類>><<頭足類>><<エビ>>
<<アンモナイト>>.<<植物類>>
採 集 品:<<アンモナイト>><<エビ類?>>
すなっぷ:<<スナップ写真1>>
(写真工事中)
淡路島

洲本市

3 ■■<第189回 近畿地学会例会>■■
*日 時 : 2005年7月10日(日)
*場 所 : 大阪市立自然史博物館
*室内例会 :レプリカ作成体験
*シリコンゴム(ブルーミックス)を用いたアンモナイト(径4cm)から型取りと石膏による
整形、アクリル絵具による着色。
*すなっぷ:<<レプリカ作成体験スナップ写真>>
大阪市

長 居

 


2004年(H16) 採集&行事例会参加 メ モ

内  容
場所
兵庫県立歴史博物館
「ひとはくがやってくる 中播磨」 (H16.1.10〜2.15)協力出展
*日 時 : 2004年2月8日(日)
*場 所 : 姫路市 本町68
▲標本展示:「淡路(白亜期)の化石」
▲セミナー :「
化石のクリーニング体験教室」 2月8日協力参加
すなっぷ:<<採集現場写真>>(写真工事中)
姫路市
大阪市立自然史博物館長 居
第2回大阪自然史フェスチバル 出展
*日 時 : 2004年3月20日〜21日(日)
*場 所 :大阪市東住吉区長 居公園
▲標本展示:「淡路(白亜期)の化石」
▲化石販売:小中学生対象に安価なもの
すなっぷ:<<スナップ写真>>(写真工事中)
大阪市

長 居

高知県 安芸郡 安田町 唐ノ浜農道?工事現場>
(3/27 PM11時 神戸出発)(西G・丸Y・三M/3名)
「安芸の喰はず貝」で有名化石採集場所。
日 時 : 2004年3月28日(日) ◇03:30〜14:30
*地 層
:唐ノ浜層群
*年 代
350万〜200万年前の地層
主な産出化石:<<二枚貝>><<巻貝>><<サンゴ>><<カニ>> <<サメの歯>> << >>
採 集 品:<<二枚貝>><<巻貝>><<>>(写真工事中)
*すなっぷ:<<採集現場写真速報>>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
淡路島 > 高知の帰りに立寄り。
兵庫県 三原郡 南淡町灘 仁頃海岸
日 時:同日◇17:00〜18:00
*時 代:
中生代 白亜紀 ヘトナイ統マストリヒチアン階
*地 層
:和泉層群 下灘累層
主な産出化石:<<貝類>><<頭足類>><<エビ>><<植物類>>.<<珪化木>>
採 集 品:<<二枚貝>>
*往復580km・・・お疲れさま!! (N口・M山・M口・M村/4名)
高知県

唐の浜

・・・・

兵庫県

淡路島

仁 頃

第182回近畿地学会例会
場 所 :和歌山県有田郡広川町山本(名南風鼻〜ばべ鼻
日 時 : 2004年4月25日(日)
*時 代:ば べ 鼻 付近=
中世代ジュラ紀後期〜白亜紀前期
名南風鼻付近
古生代シルル紀 〜デボン紀・ペルム紀
*地 層
: 黒瀬川帯に属し地質構造は非常に複雑。
*地形図
湯 浅南西」1/25000
主な産出化石
ば べ 鼻 付近 の(鳥の巣石灰岩)】池之内層ジュラ紀
<<六射サンゴ>><<層孔虫>><<ウニのトゲ>>
ば べ 鼻 付近 の(砂岩)】西広層(白亜紀前期)
<<二枚貝>><<巻貝>>

名南風鼻付近】シルル紀
トーナル岩中の石灰岩):<<放散虫>><<クサリサンゴ類>><<ハチノスサンゴ類>>
採 集 品:<<層孔虫>><<サンゴ類>><<>><<>>
すなっぷ: <<採集現場写真1>> <<採集現場写真2>>工事

付近の地層年代
● シルル紀 = 約4億2000万年前
● (池之内層)ジュラ紀後期〜白亜紀前期
= 約1億5000万年前 〜 約1億4000万年前
● (西広層)白亜紀前期 =約1億2000万年前

和歌山県

広川町

山 本

名南風鼻

2004.9.12(日)
マンガン鋼、黄銅鉱、ばら輝石の採集(灰山)
(羽S・西G・丸Y・三M/4名)
滋賀県
2004.10.3(日)
水晶・黄銅鉱の採集(朝日鉱山/廃鉱)
(西G・丸Y・三M/3名)
兵庫県

和田山町

2004.11.23(火)
水晶・黄銅鉱の採集(朝日鉱山/廃鉱)
(西G・丸Y・三M/3名)
和田山町

 


2003年(H15) 採集&行事例会参加 メ モ

内  容
場所
第176回近畿地学会例会
場 所 :香川県 さぬき市 多和 兼割
日 時 : 2003年5月11日(日)
*時 代:中生代 白亜期 ヘトナイ統
*地 層
: 四国 和泉層群 中通頁累層
*地形図
「鹿庭」
主な産出化石 :<<アンモナイト類>><<オウムガイ類>><<二枚貝類>>
採 集 品:<<二枚貝>><<巻貝>><<甲殻類>><<>> <<>>
すなっぷ:<<採集現場写真>><<>><<>>(写真工事中)
香川県

多 和

兼 割

第177回近畿地学会例会
H15.7.6 三重県 一志層群
すなっぷ:<<採集現場写真>>(写真工事中)
三重県
  第178回近畿地学会例会
場 所 : 岐阜県 福地層群
日 時 : 2003年9月14日〜15日
*地 層
岐阜県 福地層群
すなっぷ:<<採集現場写真>>(写真工事中)
*おぷしょん
:羽S氏の紹介で鉱石採集へ(方解石他)
岐阜県

福 地

 


2002年(H14) 採集&行事例会参加 メ モ

内  容
場所
.■兵庫県 神戸市 須磨区 白川>(阪神高速道路バイパス工事現場)
日 時 : 2002年1月4日 14:00〜17:00
*採 集 品:<<植物化石1MM>>
<<植物化石2MM>><<植物化石3MM>><<植物化石4>>
すなっぷ:<<採集現場写真>>(写真工事中)
兵庫県

白 川

第163回近畿地学会例会
三重県 阿山群 大山田村 畑村 服部川の川床(地図:上野)
日 時 : 2002年5月20日(日)
*時 代 :新生代 新第三系 鮮新世
*地 層
: 古琵琶湖層群・上野累層・大山田粘土層
主な産出化石:<<二枚貝>><<巻貝>><<魚類>>
採 集 品:<<二枚貝>><<巻貝>><<咽頭歯>>(写真工事中)
すなっぷ:<<採集現場写真>>(写真工事中)
三重県

畑 村

.<第164回近畿地学会例会
三重県 安芸郡 安濃町 竜合(地図:津西部)
*日 時 : 2002年7月1日(日)11:00〜18:00
*時 代 :新生代 新第三系 中新統 (約1900万年〜1500万年前の化石)
*地 層 : 一志層群
*主な産出化石:<<二枚貝>><<巻貝>><<板鰓類>>
*採 集 品:<<二枚貝>><<巻貝>>
<<メガロドンの歯全体&歯根部拡大(MM)>>
*すなっぷ:<<採集現場写真>>
三重県

竜 合

.■和歌山県湯浅町 栖原
*日 時 : 2002年7月29日(日)
(和歌山県立自然博物館学芸員の小原さんに現地で偶然お会いし、案内していただきました)
*時 代:中生代 白亜紀の前期(約1億2000万年前の化石)
*地 層 : 有田層
*主な産出化石:<<二枚貝>><<巻貝>><<ウニ>><<アンモナイト>><<植物類>>
*採 集 品:<<二枚貝>><<巻貝>><ウニ>><<化石1.2.3.(栄)>>
*すなっぷ:<<採集現場写真>><<>>
和歌山

湯浅町

栖 原

.■淡路島
兵庫県 三原群 南淡町 黒岩/仁頃&西淡町内原/仲野
*日 時 : 2002年8月5日 ・12日 ・19日 ・26日(日)
採 集 品:<<二枚貝>><<巻貝>><<アンモナイト>>
すなっぷ:<<採集現場写真>>(写真工事中)
兵庫県

淡路島

第165回近畿地学会例会
(淡路島)兵庫県三原群南淡町仁頃海岸【地図:鳴門海峡】
*日 時 : 2002年9月2日(日)11:00〜18:00
*時 代:中生代 白亜紀 ヘトナイ統マストリヒチアン階
*地 層 :和泉層群 下灘累層
主な産出化石:<<貝類>><<頭足類>><<エビ>><<植物類>><<珪化木>>
採 集 品:<<二枚貝>><<巻貝>><<植物>>(写真工事中)
すなっぷ:<<現場休憩写真参加者>><<採集服装H島>>
兵庫県

淡路島

仁 頃

第166回近畿地学会例会
富山県 婦負群八尾町井栗谷・村杉・葛原・大沢野町
日 時 : 2002年11月3日(土)〜4日(日)
*時 代 :新生代 新第三系 中新統
*地 層
:北陸層群 八尾累層
主な産出化石:<<貝類>><<甲殻類>><<植物類>>
採 集 品:<<二枚貝>><<巻貝>><<甲殻類>><<>>(写真工事中)
すなっぷ:<<採集現場写真>><<>><<>>(写真工事中)
富山県

八尾町

 


2001年(H13) 採集&行事例会参加 メ モ

内  容
場所

第156回近畿地学会例会
徳島県 勝浦郡 勝浦町 立川アゲノ谷
日 時 : 2001年5月14日 (天候:くもり後小雨)
*地 層 : 下部白亜系 物部川層群相当層立川層
主な産出化石:(汽水生貝化石動物群)<<二枚貝>><<巻貝>><<魚類>><<植物>>
採 集 品:<<二枚貝>><<巻貝>><<植物>>(写真工事中)
すなっぷ:(写真工事中)

徳島県

勝浦町

第157回近畿地学会例会
岐阜県 大垣市 赤坂町 金生山
日 時 :2001 年 月 日 (晴天)
*時 代 : 古生代/ペルム紀 /赤坂統 (約 2億8千万年前の化石)
採集品: <<フズリナ>><<サンゴ>><<ウミユリ>>
<<ベレロホォン>>
すなっぷ:<<採集現場写真>>(写真工事中)
岐阜県

金生山

.■ 夜久野町
京都府 天田群 夜久野町
*時 代: 中生代/三畳紀/夜久野層(約2億4千万年前の化石)
採集品: <<アンモナイト>><<二枚貝類>>(写真工事中)
すなっぷ:<<採集現場写真>>
京都府

夜久野

.■内モンゴル(中国 内蒙古自治区)
2001年8月 鉱石を8個採集。(残念ですが、化石は見つかりませんでした)
採集品:<<鉱石1>><<鉱石2>>(写真工事中)
すなっぷ:<<採集現場写真>>
中 国
第159回近畿地学会例会
岐阜県 大野群 荘川村 御手洗 松山谷口。
日 時 : 2001年10月8〜9日(一泊)
例会/荘川一色に1泊!飛騨高山祭りと重なり交通停滞
*時 代 :
後期ジュラ紀
*地 層 : 手取層群九頭龍亜層群御手洗層
主な産出化石:<<二枚貝>><<頭足類>><<棘皮動物>><<板鰓類>>
採 集 品: <<アンモナイト(N口)62KB>><<二枚貝(M山)>>
*すなっぷ:<<採集場>><<採集現場>><<前夜の??>><<風景1>>
岐阜県

荘川村

御手洗

 


近畿地学会例会 年間行事

近畿地学会例会

05

H17

2005年度
<第186回例会> H17.1.23(第29回近畿地学会総会)
会場:大阪市立自然史博物館 
●講演会 1. 淡路島で発見された恐竜ランベオサウルス 2. 小学校における地学教育          
<第187回例会>H17.2.13(日) 見学会 / 兵庫県立人と自然の博物館
三田市の古第三紀 ・哺乳類化石産地見学、・博物館収納庫見学・セミナー(三枝春生先生)

<第188回例会> H17.4.24 兵庫県淡路島/和泉層群/ランベオサウルス化石産地見学
<第189回例会> H17.7.10 大阪市立自然史博物館/レプリカ作成体験。
<第190回例会> H17.9.17 〜 19 北海道/小平地方 (30周年記念例会)
/白亜紀のアンモナイト類の採集を目的
<第191回例会> H17.11.6 福井県 内浦層群/
新第三紀中新世の貝化石を目的

04

H16

2004年度
<第180回例会> H16.1.2 大阪市泉南市高野 南東方 昭和池 /中世代/
後期白亜系/ヘトナイ統 /和泉層群/下部亜層群/ の谷相当層
<特 別 行 事 1> H16.1.10〜 2.15 兵庫県立自然の博物館 キャラバン事業
「ひとはくがやってくる 中播磨」協力出展。=兵庫県立歴史博物館(姫路市)

▲標本展示:「淡路(白亜期)の化石」
▲セミナー :「
化石のクリーニング体験教室 2月8日
▲セミナー :「姫路の街の化石探検」 2月15日
<第181回例会> H16.2.1「第28回近畿地学会総会」
▲記念講演 :「備北・勝田層群の地質と化石」 田口栄次 先生
<特 別 行 事 2> H16.3.20 〜 3.21 第2回大阪自然史フェスチバル 出展
<第182回例会> H16.4.25 和歌山県 名南風鼻
<第183回例会> H16.6.27 室内例会(一志層群化石同定会)
和歌山県立自然博物館
<第184回例会> H16.8.29 三重県
服部川
<第185回例会> H16.10.10 〜10.11 長崎県 大島町
<第24回忘年石談会> H15.12.14 大阪市内
03

H15

2003年度
<第174回例会> H15.1.2 大阪府 和泉層群 (稲倉池)
<第175回例会> H15.2.2 第27回 総会 (大阪自然史博)
<特 別 行 事 > H15.3.21 〜 3.23 第1回大阪自然史フェスチバル参加
<第176回例会> H15.5.11 香川県 四国和泉層群
<第177回例会> H15.7.6 三重県 一志層群
<第178回例会>H15.9.14 〜 15 岐阜県 福地層群
<第179回例会> H15.11.2 滋賀県 霊仙山層群
<第24回忘年石談会> H15.12.14 大阪市内 (大阪弥生会館)
・大阪市北区芝田2−4−53 ・TEL 06−6373−1841
シンボルマークの企画応募審査。
02

H14

2002年度
<第167回例会> H14.1.2 大阪府 和泉層群 (昭和池)
<第168回例会> H14.1.20 第26回総会 (大阪自然史博)
<第169回例会>
H14.3.3 兵庫県 和泉層群 (淡路島)仁頃海岸
<第170回例会> H14.4.28〜29 千葉県銚子
<第171回例会> H14.7.7 京都府 難波江層群
<第172回例会> H14.9.1 岡山県 備北or勝田層群
<第173回例会>
H14.11.3 和歌山県 外和層群 (昭和池)
<第23回忘年石談会> H14.12.16 大阪市内

 


ホームへ